「最近、ネットで物を買うことが多くなってきた。」

「ネットならいつでもどこでも買い物できるから便利。」

これはもう言わずもがな、昨今の消費行動の傾向。説明の余地もありません。

私自身も家電や書籍など、急いでいたり、価格を比べて買いたいものなどは、ネット購入が多くなってきました。便利ですからね。

 

では、一体どのくらいの割合の人がネットショップを利用しているのでしょうか?

調べてみると、

 

日本の2018年のBtoC-EC市場規模 ※経済産業省データより

物販系 9兆2992億円(EC化率6.22%、伸び率8.12%)

更に物販系を分野別で見てみると、

EC化率の高い分野

1位:事務用品・文房具 40.79%

2位:生活家電、AV機器、PC・周辺機器等 32.28%

3位:書籍、映像・音楽ソフト 30.80%

4位:雑貨、家具、インテリア 22.51%

5位:衣料、服装雑貨等 12.96%

8位:食料品、飲料、酒類 2.64%

という結果でした。

 

衣料品、服装雑貨のカテゴリーはもっと高いかと思っていましたが、約13%。意外!

残り87%の人は、リアル店舗で購入しているということですね。

食料品、飲料、酒類のカテゴリーにいたっては、約3%。まだ大多数の方がリアル店舗での購入です。

もちろん年々比率は上がっていて、この先も増え続けることは間違いありません。

(ただし、1位~5位のカテゴリーの伸び率は2017年に比べ2018年は全て鈍化しています)

またデータには出ていませんが、年代によって利用率が違うことも予想されます。

(若い年代ほどEC購入の傾向は高いでしょうね、きっと)

 

データを見る限り、まだまだリアル店舗での購入が大半を占めるという結果でした。

お客様は、場面に応じて、上手にネットとリアルを使いわけています。

リアル店舗だからこそ出来ること。リアル店舗の存在意義をしっかり認識して、

強みを伸ばしていけば、まだまだ伸びるチャンスはあります!

 

■リアル店舗の存在意義は?

 

お客様はリアル店舗にネットでは得られない体験を求めています。

・高揚感の高まるディスプレイや美しく並べられた陳列を見たり、

・実際に商品を触ってみたり、香りを嗅いでみたり、

・予想外の商品を発見して驚いたりワクワクしたり、

・洗練された店舗空間で非日常を味わったり、

・イベントを楽しんだり、人とのつながりを感じたり、

このような ”ワクワクするお買い物体験” を通して満足感が満たされ、

また行ってみよう!という気持ちになります。

 

特に、VMDはリアル店舗でしかできないプロモーション戦略です。

視覚だけでなく、聴覚や触覚など五感全てに訴えるVMDで、”ワクワクする買い物体験”を味わっていただき、満足度を高め、また来たい!と感じてもらう。

ネットショップでは提供できない部分ですね。

リアル店舗の存在意義が問われる今、ますますVMDの果たす役割は高まっています。

 

”人と人とのふれあい”も、これからの時代求められる大切なファクターです。

接客やイベントなどを通したFace-to-Faceのコミュニケーションは、リアルの世界ならではのぬくもりを感じさせるものです。

人間やはり最後の決め手は”人”です。

選んでもらえる”人”になるよう努力しましょう!

 

ますます問われるリアル店舗の存在意義。

強みを伸ばしていけば、まだまだ伸びるチャンスはあります!

”VMD”と”人”の魅力で、高めていきましょう!

 

 

------------------------------------

★集客力のあるリアル店舗づくりをサポートします。

プロの視点でアナタのお店を改善!

物販業はもちろん飲食業、サービス業まで業種は問いません。
ご相談は無料です。

お問合せフォーム、はコチラから。

お気軽にご相談ください。