VMD・ディスプレイ・売場づくり
こんなお店にお勧めです!
- VMDを導入して売上をアップさせたい
- 楽しくリピートしてもらえるお店づくりをしたい
- 売上が低迷し悩んでいる
- 自店の問題点がどこにあるのかわからない
- 客観的に専門家にお店を診てもらいたい
- お店を変化させるきっかけが欲しい
- スタッフにVMDのスキルをつけさせたい
単発コース | 3時間×2回訪問 |
---|---|
3ヵ月、6ヵ月、1年間 コース |
料金の目安:11万円~22万円/月(税込、交通費別) |
※ご提案内容や店舗規模によって料金は異なります。改めてご見積をご提示致します。
VMDコンサルティングの流れ
開業・リニューアルVMDサポート

開業、リニューアルをVMDの側面からサポートします。
開業、リニューアルにあたり、店舗の内外装、売場づくりにVMD視点を入れることで、集客力のある売れる店舗にすることができます。
サポート内容
- VMDイメージ、プラン作成
- VMD進行スケジュールの作成
- 内外装、売場レイアウト、ゾーニング、什器選定、
その他陳列ディスプレイに関するアドバイス - 什器、ディスプレイ備品の調達
- ディスプレイ演出作業
- スタッフへのVMDディスプレイ指導
プラスアルファのサポート(ご要望に応じて)
- コンセプト・ターゲット設定のアドバイス
- 商圏、競合店リサーチ
- 立地、物件に関するアドバイス
- MD(品揃え)、サービスに関するアドバイス
- フェイシング、棚割りに関するアドバイス
- 制服ユニフォームに関するアドバイス
- POP、プライスカード等の制作
- 店舗デザイン業者、施工業者のご紹介
開業、リニューアルにはお金が掛かります。
オープンしてから「しまった!こうすればよかった。。。」と後悔しないためにも、事前にお気軽にご相談ください。
※開業、リニューアル予定日の半年~1年前にご相談下さい!
料金 | 別途お見積り |
---|
※サポート内容や期間、店舗面積によって料金は異なります。改めてご見積をご提示致します。
店舗巡回指導

セミナーや研修終了後、参加者の店舗に出向き、
ワンポイントアドバイスや、学んだことの実践アドバイスをするメニューです。
自店でアドバイスを受けることで、具体的な改善点がわかり、より実践的に学びを活かすことができる点が好評です。セミナー、研修のプラスメニューとしてご活用ください。
こんなお店にお勧めです!
- セミナー、研修の学びを実践的に活かしたい
- 自店の具体的な改善アドバイスが欲しい
- 客観的に自店をみてもらいたい
- より実践的で参加者の満足度を高めたいセミナー・研修の主催者様
所要時間 | 30分~1時間/1店舗 |
---|---|
料金の目安 | ¥27,500/1店舗(税込、交通費別) |
※巡回店舗数によって、所要時間、料金は異なります。お問合せください。
VMDマニュアル制作

「多店舗展開しているが店のイメージがバラバラで困っている」
「スタッフによってVMDレベルに差がある」
「VMDに時間がかかり非効率だ」。。。そんなお悩みはありませんか?
そんな時役立つのがVMDマニュアルです。
VMDマニュアルがあれば、共通認識のもと誰でも安定した作業ができ、理想とした売り場づくりが実践できます。
店舗イメージを統一することでブランド力が向上、作業効率もアップするなど多くのメリットがあります。
こんなチェーン店にお勧めです!
- 店の印象がバラバラで統一感がない
- スタッフによりVMDのレベルが違う
- 社内にVMD教育できる人材がいない
- 会社としてVMDの基準やルールが無い
- VMDの作業効率を高めたい
- ブランド力を向上させたい
〇✕事例を撮影しマニュアルに掲載。直観的でわかりやすいマニュアルを制作致します!

今まで売場づくり・VMDは現場任せ、各店バラバラ、という企業様。ぜひVMDマニュアルを導入し御社のベネフィットを向上させてください。
ヒアリング・リサーチをもとに業種・業態に合わせカスタマイズ制作致します。お気軽にお問合せください。
VMDマニュアルの効果
- 作業レベルの差が無くなり統一感のある売場が実現します!
- 作業効率がアップし時間が短縮します!
- 社内でVMDの共通認識が生まれ方向性が一致します!
- 新人スタッフ教育にも使えます!
- イメージが統一されることでブランド力が向上します!
VMDマニュアル制作の流れ
①お問合せ・ご相談
②ヒアリング・お打合せ
③制作プラン・スケジュール・お見積りご提示
④ご契約締結
⑤目次案・レイアウト案ご提示
⑥写真撮影・原稿作成(PowerPoint)・初稿ご提示
⑦修正・お打合せ等(修正2回まで)
⑧完成・納品(PowerPointデータ&PDFファイル)
※納品形態はご要望に応じます。印刷物等形態により別途お見積り。
制作期間の目安 | 1ヵ月~3カ月程度 |
---|---|
料金 | ページ数や納品形態により別途お見積り |
☆マニュアルを動画にして配信しませんか?☆
マニュアル動画制作も承っております。お気軽にお問合せください
【ミニ知識】最近よく耳にする「ガイドライン」って?
ガイドラインとマニュアルの違い
ガイドライン | VMDの指針や方向性、基準を定めたもの。 ここからはNGという線引き。最終的にはガイドラインの範囲内で現場に判断が委ねられる。 |
---|---|
マニュアル | VMDの作業手順、ルールなどを取り決めたもの。 VMDの取り扱い説明書。マニュアル通りに行えば全員が同じレベルでVMDを実践できる。 |
ガイドラインは指針や方向性を示すものでマニュアルに比べて大まかな内容となります。
VMDガイドラインの制作も承っております。お気軽にお問合せ下さい。
POP・販促物・制作


POPは物言わぬ販売員と言われ、メッセージを伝えるための需要なツールです。
但し、やみくもにただPOPを作って置けばよいというものでもありません。
VMDの観点から、必用な場所に必要なPOPを設置する、
そうすれば、POPは想像以上の効果を発揮してくれます。
VMDの観点からPOPや販促物についてアドバイスし、貴店のコンセプトやテーマに沿ったデザインをご提案し集客のお手伝いを致します。
プライスカードは現場でスタッフが入力できる「デザインデータ納品&システムご提案」バージョンも可能!
店舗運営の利便性を考えた、ネオナレッジならではのサービスです。
POP制作
①デザイン案提示
②修正(2回まで)
③決定
④納品
納品形態 パネル貼り完成品、データ渡し、どちらでも可能
料金 別途お見積り
プライスカード制作
①デザイン案提示
②修正(2回まで)
③決定
④納品
納品形態 印刷完成品、データ渡し、どちらでも可能
※店舗でスタッフが価格を入力できるデザインデータ納品&システムご提案も可能!
料金 別途お見積り
黒板手書きPOP制作
①デザイン提示
②修正(2回まで)
③決定
④現場で手書き、または手書き完成品を納品
料金 別途お見積り